IBSFスケジュールおよび組み合わせ
IBSFのHP(http://www.ibsf.info/)に
11月15日から始まる、IBSFスヌーカー世界選手権の参加選手のプロフィール、試合のスケジュールや予選のグループ分けや対戦表が公開されました。
期間短縮で心配していたので、詳細がわかりこれでホットしたところです。
メジャースポンサー撤退でも、
これだけしっかりしたカリキュラムを組んでくれれば大丈夫でしょう。
いろんな国から参加していますね。
トルコなんてめずらしい。
トルコのビリヤードプレイヤーいえばキュー切れ魔人のザエギナール(3Cなどキャロムの有名なプレイヤー)しか知らない。
キャロム主体の国だと思っていましたが、スヌーカープレイヤーもいらっしゃるですね。
もっともスヌーカー盛んな国からみたら、日本のスヌーカープレイヤーもめずらしいでしょうけど。
☆〜〜〜
HPの対戦表がデータベース化されていて非常に便利です。
PLAYING SCHEDULEにて予選における自分の対戦データを
プレイヤー検索で抜き出してみました。
Time Table Comp Player 1 Player 2
15 Nov 2009 1:00 pm 1 Masters Naoki Matsuzaki v Hitesh Naran
16 Nov 2009 10:00 am 5 Masters Naoki Matsuzaki v Darren Morgan
17 Nov 2009 1:00 pm 8 Masters Paul Thomerson v Naoki Matsuzaki
18 Nov 2009 4:00 pm 11 Masters Ali Jaafar v Naoki Matsuzaki
19 Nov 2009 1:00 pm 16 Masters Naoki Matsuzaki v To Be Advised ※ここはインドのSYED HABIBだと思われます。
マスターズは6人で1グループ。
予選はBest of 5のラウンドロビン(総当たり)。
決勝ラウンドがLast32なので、上位4人が予選通過だと思います。
対戦相手のキャリアをみるとセンチュリープレイヤーばかりです。
自分のハイエストブレイクは女子選手のレベル。
エントリー時、恥ずかしくてハイエストブレイクの項目は未記入にしたかったくらいです。
やっぱり3桁は欲しいですよね。
16日の対戦相手がマスターズクラスの中で一番有名なプレイヤーではないでしょうか。
「ダレン•モーガン」ウェールズのプレイヤーです。
ドラゴンのブログにも紹介されている少し前までメインツアー選手だったお方です。
こちらをみて詳しく調べてみましたが、りっぱなキャリアです。
彼はIBSFのチャンピオンになってメインツアー選手になったのです。
今回、マスターズに参戦する理由はわかりませんが、IBSFにもどってきたのです。
これは勝負というより、1フレームとれるかどうかですね。
ただし、臆していません、
むしろこれだけのハイレベルのプレイヤーと真剣勝負ができるのは光栄ですし、楽しみです。
ドラゴンボールの孫悟空じゃないけど「すごくやばいけど、わくわくしちゃう」って心境かな。
他のプレイヤーも、南アフリカ、オーストラリア、フランス、インドの選手とスヌーカーの盛んな国の選手で格上ですから、すべての試合でチャレンジです。
心底、スヌーカーの試合を楽しみたいです。
The comments to this entry are closed.
Comments