一泊三日の大阪遠征(その1)
マスターズ参戦のため、大阪へ。
本当は新幹線で行きたかったのですが、予算の都合上、夜行バス。やっぱり眠れなかった。
予定より30分はやく、6時半前に大阪 梅田駅周辺に到着。
ファーストキッチンで朝ご飯しながら、予定がない午前中、何しようか考えていた。
思いつかなくて駅へ。
地下鉄の梅田駅で観光地を示す掲示板をみて思いついた。
「通天閣行こう」
7年前、大阪に行った時、待っている人が行列をなしていて、あきらめた事を。
今度は開店前についたので、開店と同時に中に入れました。
大阪の町を一望、天気がいまいちだったのが残念。
ビリケンにてお参り。(初めてビリケン観ました)
その後、梅田にもどり
ヨドバシカメラ マルチメディア館でブラモデルや、iPodTouch用品観たりして時間つぶし&昼飯。
そして西中島南方駅近くのホテルでチェックイン。
☆~~~
土曜日の午後、
栗本君とある場所で待ち合わせして
キュー職人でもある長谷選手の工房訪問。
前から行って見たかったので、この機会に。
※工房の写真撮影したかったのですが「汚くてはずかしいから」との理由で却下。
栗本君のスヌーカーキューの先角(真鍮)を変えるところを見学させていただきました。
さすが職人、器用に手際よく作業します。なかなかの仕事ぶりです。
ふむふむ、こうやってやるのか、でも素人には難しいそうだな。
「外へ出している(外注している)と思っていたやろ~」と彼のせりふ。
いや、たいした仕事ぶりです。
自分のスヌーカーキューやビリヤードキューに故障などなにかあったら
彼に修理依頼しますよ。
先角交換後、試しに積層ティップ(たしかモーリ)をつけてみました。
栗本君は違う打感が気に入っていた様子で、これで試合に使う様子。
工房にはガリオンのプール(ポケット)テーブルがあって試し撞きできるのです。
私はエルクマスターのティップを持参していたのを思い出し、
外れそうになっていたティップを交換してもらいました。
☆~~~
その後、田中さんと合流して試合会場へ。
Takazo君と練習したのですが、球がまるで入らず。
理由は明確。
「寝不足」 夜行バスでほとんど寝ていない状態で朝から動きまくり。
足はふらふら、集中力を欠きまくっているのです。
それでも、無理矢理練習。いや~かなり疲れました。年ですな。
彼に2フレーム献上です。まあ、いいか。
最後に5人でお好み焼き屋へ。
内容は諸事情で書けませんが、面白い話を聞かさせていただきました。
久しぶりに飲むビールうまかったな〜。
でも明日を考えて一杯で我慢しておきました。
The comments to this entry are closed.
Comments